3行紹介
ルールは簡単で子供も大人も一緒に楽しめるカルタ風ゲーム。
5個のコマの内、カードを見て正解の1個を一番先に取るだけ。
だけど、パッと正解がわからず混乱してきて…。
ゲーム情報
タイトル おばけキャッチ[Ghost Blitz]
参加人数 2人~8人
平均プレイ時間 約20分
ゲームデザイン ジャック・ゼメ(Jacques Zeimet)
ルール
終了条件および勝利条件
裏向きの山のカードが全てなくなったらゲーム終了です。
最も多くのカードを取ったプレイヤーの勝ちです。
プレイ準備

5個のコマを中央に適当な間隔で並べます。
カード全てをよく切り、裏向きの山札として置きます。
カードの正解パターンは大きく2種類 ーパターン①-
いきなりですが、次の場合どれを取れば正解だと思いますか?

(青い)本
続けて次はどれが正解でしょうか?

(白い)おばけ
パターン① カードと同じ「色」と「形」のコマがあればそのコマを取ります。
このゲームの面白いポイント ーパターン②-
では、こちらはどれが正解でしょうか?

(緑の)ビン
パターン② カードと「色」と「形」が一致したコマがない場合は、色も形も一致してないコマを取ります。
では、これはどれが正解でしょう?

(赤い)椅子
正しいのコマを一番先に取ったプレイヤーがカードをゲット
改めて終了条件および勝利条件
山札のカードが全てなくなったらゲーム終了です。
最も多くのカードを取ったプレイヤーの勝ちです。
その他ルール -場の状況に合わせて選択でOK-
下記は、好みや場の状況に合わせて選択すればよいと思います。
カード1枚につき、1個のコマしか選べない
間違えたコマを取った後に正解のコマに気づいて改めて取ることはできません。
お手つきした場合のペナルティ
お手つきをしたプレイヤーは、持っているカードを1枚正解したプレイヤーに渡します。
誰も正解のコマをとれなかった場合
全てのプレイヤーは持っているカードを1枚出し、まとめて置きます。
次のカードをプレイして正解したプレイヤーが上記も含めて全て獲得します。
正解のコマを取るのではなく声に出す。 多人数の時におススメ
本が写っているカードの時は、正解のコマを声に出す
本が写ってないときは、正解のコマを取ります。
しろーのおススメポイント
ボードゲームに触れてもらう最初のゲームの1つとして重宝してます。
ルールは簡単で1回説明すればすぐに楽しめるゲームです。
今まで取れなかったのに、何故か連続で取れるタイミングがあったり
特定のコマだけ強いなど不思議な現象がよく置きます。
得意不得意は人によって出ますが、みんなに面白いと言ってもらえる鉄板ゲームです。
経験の差はどうしても出ますので、経験者は最初の内は何秒後からとるなどセルフ調整をすると円滑に進むと思います。
ゲームに皆が慣れたなと思ったら、普通にプレイすればと思います。
ゲーム情報
タイトル おばけキャッチ[Ghost Blitz]
参加人数 2人~8人
平均プレイ時間 約20分
ゲームデザイン ジャック・ゼメ(Jacques Zeimet)
コメント