昨日、リアル謎解きゲーム『九龍城極秘計画』(NAZO×NAZO劇団)をプレイし無事クリアしました。
簡単に情報とネタバレなしのプレイレポを上げたいと思います。
目次
イベントの基本情報
公式サイトはこちら

以下は基本情報の抜粋です。
日時 | 日 程:2019年7月19日(金)〜2019年9月29日(日) 開催時間:月〜金 9:00〜23:45(最終受付・21:00) 土日祝 7:00〜23:45(最終受付・21:00) |
---|---|
参加費 | 1,500円(税込) ※1名様あたりの料金です。キットは人数分のご購入をお願いします。 |
場所 | 会 場:ウェアハウス川崎(神奈川県川崎市川崎区日進町3-7) 販売場所:ウェアハウス川崎 4階カウンター アクセス:JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎」駅から徒歩10分 |
開催団体 | 主 催:株式会社ゲオ企画制作:株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団) |
開催場所 ウェアハウス川崎について

JR川崎駅からの行き方
こちらは、ゲームセンター+ダーツ・ビリヤード・卓球上+ネットカフェの複合アミューズメント施設です。
レトロアーケードゲームもあります。
実は、こちらの施設は外観も内装かなり特徴的で初めて来ると、とてもビックリするかと思います。
特に入り口はかなりおススメです。
今回、調べてたら初めて知った事実がありました。
なんとこの施設「 18歳未満のお客様のご入場はお断りさせていただいております。 」とのこと。
必然的にR-18指定の謎解きということになりますね。(笑)
プレイレポ
プレイのきっかけ
ツイッターでたまたま知り、興味を持ちました。
興味を持った理由は2つあります。
- ゲームマーケットでのリアル謎解きが面白かったこと
- ウェアハウス川崎には何回もいったことがあり、雰囲気が好きだったこと
プレイするまでの流れ
複数人で言ったほうが相談できワイワイと楽しめるので同行者を募集し予定のあったM氏と2人で行きました。
なお、私もM氏も別々のリアル謎解きを1回プレイしたことがあるレベルです。
ちなみに、M氏はウェアハウス川崎に初めて来たので施設にもかなりビックリしてました。
12時頃に着いて、4階が受付ということで入り口からエレベーターに向かう間にも明らかにリアル謎解きをしている人たちが何人もいました。
4階に行き受付でリアル謎解きをプレイしたいと伝え料金を払うと、最初のキットを受け取り1階からスタートのことなので1階へ
プレイ中に関して
ネタバレになるので、ざっくりとですが1階から上を目指して謎を解き進みます。
4階について、失っていた記憶を取り戻し本当の目的を達成するといった流れでした。
何故か私たち4階での謎を解いたらクリアした気になってました。
恐らく4階を目指すという中目的が最終目的とどこかですり替わってたみたいです。(笑)
段々と謎の難度があがり、最初のほうはスイスイ行けたのですが段々と解くのに時間がかかるようになりました。
私がわからなくてもM氏が解き、またその逆もありつつ進みました。
ちなみに、今回の私たちはヒントなしでクリアできましたが、ウェブ上にヒントページがありQRコードなどから進めない時にヒントを見れる形になっていました。
クリア後
12時くらいから始めクリアしたのは、15時くらいだったかと思うので3時間ほどでクリアですね。
最後にエピローグの冊子をもらうのですが、最後のページに「解説はこちら」とQRコードがあったので読み取ると「感想ツイート」「アンケート」そして「謎の解説」がありました。
感想ツイートをし、(このページの上にあったやつです。)アンケート回答をした後に、
解き方があっていたか確認してました。
解き方はあっていたのですが、最後の謎に関してはそこも作りこまれていたのかと読むまで気づきませんでした。
さらにその後
実は、最初にキットをもらうときに一緒にウェアハウス川崎のサービスクーポンももらえます。

少し使ってしまった後なのですが、以下3つのものが8~10月分ありました。
- UFOキャッチャー 1回分(実質100円分)
私は使用しなかったのですが、施設内のUFOキャッチャーは全て100円みたいなので好きなのに使えそうです。 - メダル 100枚(実質約250円分)
1000円400メダルだったかと思います。 - ダーツ 年会費無料or3クレジットサービス(実質約300円)
ウェアハウス川崎はダーツ、ビリヤード、卓球をするには会員(年会費324円)になる必要があります。
当日はキャンペーンをやっており年会費無料でしたので3クレジットを使用しました。
これらを使って2時間ぐらいメダルとダーツをして遊びウェアハウス川崎を後にしました。
感想
サービスクーポンも含めるとかなりコストパフォーマンスの良い謎解きゲームだなと思いました。
謎の難易度も私たちには丁度良く、充実した1日になりました。
謎解きで歩き回ることによって、今までちゃんと見てなかったウェアハウス川崎の施設の作りこみなどを改めて知ることもできました。
少し、気になったのは4階の受付が混んでることorスタッフが不在で待つことがあることと、解き方があっていても少しずれてると答えがわからない時があるぐらいでしょうか?
良い印象のほうが上回るので、大きな問題ではないですけどね。
コメント